【美容室オーナー必見!】ミニモの料金は?手数料や掲載料などの仕組みを解説!|minimo

この記事でわかること
  • ミニモの手数料体系と具体的な計算方法
  • 支払い方法とタイミング
  • サロンツールの機能と活用法
  • メリット・デメリットと競合比較
  • 効果的な活用のコツ

美容サロンの集客に革命をもたらしているアプリ「ミニモ(minimo)」。

掲載料は無料で、成果報酬型で利用できるため、多くのサロンが注目しています。

しかし「手数料がよく分からず利益計算ができない」「支払い方法で困った」という声も少なくありません。

本記事では、ミニモの料金体系から支払い方法、効果的な活用法まで、サロン経営者が知っておくべき情報を網羅的に解説します。

監修者

airchair代表
中村 浩徳

美容業界に特化した財務・労務の支援を行う中で、これまで8,000人以上の美容師・サロンオーナーと向き合ってきた。
将来へのお金の不安や、人に関する悩みを軽くし、美容師という仕事を“長く・楽しく”続けられる環境づくりを目指して、全国でセミナーや経営支援を展開。
「美容師に特化していてわかりやすい」「経営の不安が軽くなった」との声が多く寄せられている。
2025年3月に『美容師のためのお金のベーシック』を出版。airchairでは、数字や労務に苦手意識のあるオーナーに寄り添いながら、サロン経営の「土台」を支える活動を続けている。

当社は美容業界に特化した会計サービスを提供。数字を活用し、人材流出を防ぎながら、18%の利益率を目指す経営支援を行います。会計業務にとどまらず、経営改善やスタッフ定着率向上のアドバイスを通じて、美容室経営の安定と成長をトータルサポートいたします。

目次

ミニモとは?基本的な仕組みを理解しよう

主要な特徴

  • 利用者の約90%が10代~20代の女性(学生中心)
  • カットモデル募集も可能(技術練習にも活用)
  • 掲載料完全無料の成果報酬型

一般的な予約サイトは「サロンを選んで予約」しますが、ミニモは「スタッフ個人を選んで直接予約」できるのが最大の特徴。

お客様は気に入った美容師やネイリストを見つけて、その人に直接予約を入れることができます。

具体的な仕組み

  1. スタッフが個人でアカウント作成(サロン単位ではない)
  2. お客様がスタッフのプロフィールを見て選択
  3. スタッフと直接メッセージでやり取り
  4. 予約確定・施術実施
中村

ミニモは低コストかつスピーディに始められる予約アプリとして人気です!

ミニモの手数料・掲載料はいくら?|料金表と計算方法

  • 初期費用・月額利用料は0円
  • 手数料は施術料金により0~660円
中村

それぞれをわかりやすく解説していきますね!

基本的な料金構造

初期費用・月額費用:0円

掲載は無料で、手数料は予約が確定した段階で発生します。これにより、リスクを最小限に抑えた集客が可能です。

手数料の詳細料金表

施術料金(税込)手数料(税込)
0~1,999円0円
2,000~3,999円220円
4,000~5,999円440円
6,000円以上660円(上限)

手数料は施術料金(税込)に応じた段階定額制となっています。

中村

「定額制」でシンプルなため、利益計算がしやすいのもミニモの強みです。
料金がわかりやすいので使いやすいです!

実際の計算例

  • 例1)カット 1,800円→ 手数料:0円 → 実質利益:1,800円
  • 例2)カット 3,000円 → 手数料:220円 → 実質利益:2,780円
  • 例3)カット+カラー 5,500円→ 手数料:440円 → 実質利益:5,060円
  • 例4)カット+カラー+トリートメント 10,000円→ 手数料:660円 → 実質利益:9,340円

手数料は最大でも660円となっているため、単価の高いメニューほど利益が大きくなります。

例えば、

  • 2,000円メニュー:手数料率11%
  • 5,000円メニュー:手数料率8.8%
  • 10,000円メニュー:手数料率6.6%

このように、客単価が上がるほど実質的な手数料率が下がる仕組みになっています。

ミニモのキャンセル時の手数料ルール

お客様都合のキャンセル

お客様からの連絡がないまま来店がなかったり、お客様から予約日時を変更したいと申し出があったけれど都合がつかなかったりした場合は、お客様都合のキャンセルとなり、手数料は発生しません。

サロン都合のキャンセル

予約確定後にダブルブッキングが発覚して施術ができなかったり、サロン側から日時の変更を依頼してお客様の都合が悪かったりした場合などは、サロン都合によるキャンセルとなります。

サロン都合によるキャンセルの場合は、施術を行った場合と同じ額の手数料が発生します。

注意ポイント

  • サロン都合のキャンセルでは通常通り手数料が請求される
  • ダブルブッキング防止の予約管理が重要
  • お客様都合のキャンセルは来店予定日から72時間以内にキャンセル手続きを行うことで、手数料の取り消しが可能

ミニモの支払い方法と注意点

ミニモ使ったはいいけど、どうやって支払えばいいの?

という方に向けて、支払い方法もまとめていきます。

結論とすると、支払い方法が複数あるので非常に便利です。

利用可能な支払い方法

後払い形式で、クレジットカード、コンビニ払い、ATM払いの3種類から選択できます。

支払い方法詳細

  1. クレジットカード払い
    • 法人名義または本人名義のカードのみ利用可能
    • 自動決済で便利
  2. コンビニ払い
    • 支払い後に発行される「受付受領書(コンビニ払い)」は、領収書の代替として大切に保管
  3. ATM払い
    • 銀行・郵便局のATMで支払い可能
中村

3種類ありますが、自動引き落としをしてくれるクレジットカード払いがおすすめです!
クレカのポイントもつくので、活用してほしいですね!

支払いスケジュール

請求は月末締め、翌月4日に確定されます。

毎月4日にミニモへ登録したメールアドレスや携帯電話番号(SMS)に「お支払い専用ページ」のURLが送られてくる仕組みです。

複数店舗での一括支払い「サロンツール」

スタッフ毎でのお支払いはもちろん、サロン単位で各スタッフのお支払いをまとめることも可能です。

その際、コンビニのレジ等でお支払いいただける払込票を郵送されます。

サロンツールとは?

ミニモサロンツールは、スタッフのミニモのアカウントを一元管理し、予約状況やメッセージなどを閲覧・管理いただけるパソコン向けサービス。

中村

サロンでミニモを活用したい場合に便利です!
利用料もないため、気軽に使うことができます!

遅延時のペナルティ|ミニモの手数料を払わないとどうなる?

支払い期日を守らない場合、年利14.6%の割合で遅延利息が発生します。

さらに督促状対象となった場合には、「督促状発行手数料」が加算されるため、期日厳守が重要です。

ミニモのメリット・デメリット徹底比較

メリット
デメリット
  • 低リスクでの集客開始
  • 明確な料金体系
  • 若年層への強いリーチ
  • スタッフ育成への活用
  • 個人指名システム
  • 客単価の課題
  • コミュニケーション負担
  • リピート化の難しさ

メリット

1.低リスクでの集客開始

  • 掲載料は無料で、実際に予約が入った場合のみ手数料が発生
  • 初期投資ゼロで始められる

2. 明確な料金体系

  • 440円または660円の固定手数料のみの料金体系
  • 高単価メニューほど手数料率が下がる

3. 若年層への強いリーチ

  • 利用者の約90%が10代~20代の女性
  • SNS世代への効果的なアプローチ

4. スタッフ育成への活用

  • 多くの美容室・サロンに若手スタッフの育成・集客方法として利用され、練習モデル探しとしても活用されており、技術力を向上させることができます

5. 個人指名システム

  • スタッフとお客様は個別でメッセージをやり取りすることもでき、一対一の信頼関係を築きやすいことから、固定客やファンも増えやすい
中村

ミニモのメリットは、集客力と気軽に始めることができる料金体系にあります!
お客さんが少ない、、、と悩む人でも反応をもらいやすいのがメリットです!

デメリット

1. 客単価の課題

  • 客単価が安い点があり、お客様の多くはなるべく安価で施術を利用したいと考えているため、人気がなければ高単価な予約を獲得することは難しい

2. コミュニケーション負担

  • お客様とスタッフでコミュニケーションがとれますが、やり取りに時間がかかる点がデメリット
  • スタッフが施術中であったり休みだったりするときは、どうしてもお客様への返事が遅くなってしまいます

3. リピート化の難しさ

  • 新規集客は得意だが、リピート客育成には別の戦略が必要
  • カットモデルを集めるアプリとしてリリースされたことから「無料で施術が受けられるから利用している」というユーザーも一定数います
中村

デメリットは、価格が安くリピートに繋がりにくいこと。
顧客をつけにくいので、目的に応じて使う必要があります。

ミニモを最大限活用するための戦略

新規集客で失敗しないための設定方法

メニュー価格の戦略的設定

ミニモのユーザーは学生中心のため、まずは低価格メニューで入口を作ることが重要です。

例えば、通常5,000円のカットを「ミニモ限定3,500円」で設定し、隣に「通常価格5,000円」と表示することで、2,000円近くお得に見せることができます。

重要なのは手数料を考慮した価格設定です。

3,500円なら手数料220円なので実質3,280円の売上となります。コ

ストを計算して適正利益が出る価格帯で設定しましょう。

プロフィールページで差別化する

ミニモはスタッフ個人を選ぶサービスなので、プロフィールの充実度が予約数に直結します。before/afterの写真を最低10枚、得意なスタイルを明確に記載し、「カット+カラーが得意」「ショートヘアならお任せください」など、具体的な強みをアピールしてください。

リピート客を増やすミニモ活用法

初回接客での次回予約確保

ミニモ経由のお客様は「お試し感覚」で来店することが多いため、初回の印象が全てです。

施術中に「次回はこんなスタイルもおすすめですよ」と提案し、帰り際に「来月またお待ちしています」と声をかけることで、リピート率が大幅に向上します。

また、可能であればLINE交換を行い、次回予約はミニモ外で直接やり取りすることで、手数料を抑えつつリピート客を囲い込むことができます。

若手スタッフの成長プラットフォームとして活用

ミニモは新人教育に最適です。ベテランスタッフが高単価客を担当し、新人はミニモで練習を積みながら指名客を増やしていく体制を構築できます。

新人にとって「自分のお客様」を持てることはモチベーション向上につながり、離職率の改善にも効果的です。

サロン運営で押さえておくべき管理のポイント

スタッフのメッセージ対応ルール

ミニモはお客様と直接やり取りするため、レスポンスの遅れがクレームに直結します。

「営業時間内は2時間以内、営業時間外は翌朝一番に返信」などのルールを設け、全スタッフに徹底させてください。

特に予約確定前の質問には迅速な対応が必要です。返信が遅いと他のスタッフに流れてしまいます。

数値で効果を測定する

サロンツールを活用してスタッフごとの予約数、売上、リピート率を月次で分析しましょう。効果の高いスタッフの手法を他のスタッフに共有することで、サロン全体のミニモ活用レベルを底上げできます。

目安として、月10件以上の予約獲得ができれば成功ラインです。

それ以下の場合は、プロフィール内容やメニュー価格の見直しを検討してください。

まとめ:ミニモで成功するための重要ポイント

ミニモは低リスク・高リターンの集客ツールとして、特に若年層をターゲットとするサロンには非常に有効です。

成功のための5つのポイント

  1. 料金体系の理解 – 高単価メニューほど手数料率が下がることを活用
  2. 支払い管理の徹底 – 遅延利息を避けるため期日厳守
  3. サロンツールの活用 – 複数スタッフの管理と効率化
  4. 新規→リピートの戦略 – ミニモで集客し、他の手段でリピート化
  5. 継続的な改善 – データ分析による運用最適化

ミニモを単なる集客ツールではなく、スタッフ育成とブランディングのプラットフォームとして捉えることで、長期的な成功につなげることができるでしょう。

美容室オーナーのお金と働き方の悩みに寄り添うパートナー

私たち airchair は、これまでに500サロン以上を支援してきた「美容業界に特化した会計・労務事務所」です。

美容室オーナーが「ストレスなく、本来のサロン経営に集中できる環境」をつくることを目指しています。

こんな悩みありませんか?

  • 税理士、社労士に相談しても、美容室の現場感に合った答えが返ってこない
  • 数字や経営の話を、美容師仲間やスタッフには相談できず、孤独を感じている
  • 決算の数字を見ても、何を改善すべきかわからない
  • 設備投資やスタッフ採用の判断を、“なんとなく”でしてしまっている
  • 他のサロンがどうやってお金を残しているのか知りたい
  • 数字に基づいた経営判断で、将来の不安をなくしたい

そんな悩みを抱える美容師・サロンオーナーの皆さまをサポートしています。

airchairができること

  • 会計・財務の数字改善サポート
  • 労務・スタッフ管理の仕組みづくり
  • 将来を見据えたキャリア・お金の相談

美容師・サロンオーナーの方々が抱える 「お金・労務・将来の不安」 をトータルでサポートします。

LINEで無料相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!

無料相談はこちらへ

目次