
こんにちは。「airchair会計顧問」のページをご覧いただきありがとうございます。
私たちは、美容室オーナーが「数字のことを考える時間に追われず、本来のサロン経営に集中できる環境」をつくる美容業界に特化した会計労務サービスです。
弊社の特徴・強み
- 500サロン以上支援・・・美容室経営に特化した豊富なデータとノウハウ。机上の空論ではなく、実際の“成功事例”から最短ルートを提案
- 美容業界に特化・・・ 現場感覚と数字の両方がわかるから、説明も行動提案もスムーズ
- 月1ミーティング伴走・・・悩んだタイミングを逃さず、経営判断を即実行に移せるパートナーがいる
- 利益を増やす“先回り提案”・・・納税・賞与・設備投資を見据え、資金ショートを防ぎつつ利益を最大化
- 経営通知表で現状を見える化・・・数字が苦手でも、自分のサロンの課題と改善点が一目でわかる
これまで500以上のサロンを支援し、売上規模や立地が違っても共通する“勝ちパターン”を見つけてきました。
その経験から言えるのは「美容室には、美容室だけの正解値がある」ということです。
急にではありますが、胸に手を当てて考えてほしいです。
「あなたのサロンの“正解値”、知っていますか?」
一人で経営していると、相談相手がいないまま判断を迫られ、「これで合っているのか…」と不安になることはありませんか?
というのも、美容室オーナーで”美容室オープン後のビジョン”を明確に描いている方が少ないです。
もし、あなたが
- 税理士に相談しても、美容室の現場感に合った答えが返ってこない
- 数字や経営の話を、美容師仲間やスタッフには相談できず、孤独を感じている
- 決算の数字を見ても、何を改善すべきかわからない
- 設備投資やスタッフ採用の判断を、“なんとなく”でしてしまっている
- 他のサロンがどうやってお金を残しているのか知りたい
- 数字に基づいた経営判断で、将来の不安をなくしたい
そんな状態が続き、「この経営、本当に大丈夫なのかな…」と不安を感じているなら、今このページを見ているのは偶然ではありません。
ビジョン設計に基づいた資金管理をすることで、サロン経営はもっと良くなります。
実際に、「本当にこんなに改善できるんですか?」「うちみたいな小規模サロンでも効果ありますか?」と半信半疑で相談に来られるオーナーも多くいらっしゃいます。
このページでは、airchair会計顧問がどんな支援をしているのか、なぜ私たちがそれを実現できるのか、そして導入したサロンがどんな変化を手に入れたのかを、事例とともに包み隠さずお伝えします。
「数字が苦手だから…」「うちは特別だから…」となる前に、ぜひ最後までご覧ください。
あなたのサロンが迷いなく成長できるきっかけになるかもしれません。
経営の「見える化」で迷いゼロ。勘や経験に頼らない経営ができるサポートをさせていただきます!
無料相談はこちらへ
オーナーから続々と届くうれしい声!

はじめにこちらをご覧ください。
- 毎月の数字がしっかり見えるようになり、不安が消えた
- 税金で驚くことがなくなった
- 閑散期でも現金残高が減らなくなった
- 利益が増えた分で賞与や設備投資を迷わず決断できた
- 経営の悩みを相談できる相手ができた
- 人件費や材料費が適正になり、資金繰りが安定した
- 将来のための資産形成の計画まで立てられるようになった
- 毎月のミーティングで「やるべきこと」が明確になり迷わなくなった
- スタッフとのお金の話も自信を持ってできるようになった
- 数字のことを考えて眠れない夜がなくなった
これらは、airchair 会計顧問をご利用中のサロンオーナーから届いた言葉の数々です。
今でこそ、このような経営を実現しているオーナーも、かつてはあなたと同じように…
- 決算の数字を見ても、何を改善すべきかわからない
- 繁忙期に売上を伸ばしても、閑散期に現金が減っていく
- 設備投資や賞与の判断を「なんとなく」でしてしまう
- 税金の金額を申告直前に知って慌てる
- 人件費や材料費が高いのか安いのか判断できない
- 経営のことを相談できる相手がいない
そんな不安を抱えていたオーナーたちが、今では数字にも経営にも自信を持って、サロン経営を楽しんでいます。
経営の正解は、誰も教えてくれない。だからこそ、一緒に伴走します
美容室を経営していると、売上や集客、スタッフ教育に追われる毎日。
でも、「今の経営が正しいのか」は誰も教えてくれません。
気づけば
- 決算の数字を見ても何を改善すべきかわからない
- 繁忙期に頑張っても、閑散期に現金が減っていく
- 税金や経費の判断を“なんとなく”でやってしまう
これでは、どれだけ働いてもお金は残らず、将来の不安は消えません。
ただ、美容業界に特化している会計労務サービスとして言えることは。
美容室には、美容室だけの“正解値”がある
私たちは500サロン以上を支援する中で、成功するサロンには共通の数字の基準があることを見つけました。
この基準を知っているかどうかが、お金が残る経営と、振り回される経営の分かれ道です。
だから私たちは、「正解値」を一緒に見つけるお手伝いをいたします。
airchair会計顧問は、単なる税務処理ではなく、あなたのサロンが“正解値”に沿って成長するための伴走をします。
数字を美容師言葉に翻訳し、月1回のミーティングで課題発見から改善まで、迷わず進める環境をつくります。
- 税理士に相談しても、美容室の現場感に合った答えが返ってこない
- 数字や経営の話を、美容師仲間やスタッフには相談できず、孤独を感じている
- 決算の数字を見ても、何を改善すべきかわからない
- 設備投資やスタッフ採用の判断を、“なんとなく”でしてしまっている
- 他のサロンがどうやってお金を残しているのか知りたい
- 数字に基づいた経営判断で、将来の不安をなくしたい
どれか1つでも「うちのことだ…」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください。
初回無料相談も行っていますので、「ちょっと話を聞いてみたい」「今のサロンの現状を整理したい」くらいの気持ちでも大丈夫ですので、ぜひご検討ください!
サービス内容|美容室経営に特化した “会計顧問サービス”
美容業界に特化した会計サービスとして、500サロン以上支援してきた

私たちはこれまで500以上の美容室を支援してきました。
売上規模も立地もバラバラですが、ひとつだけ共通している事実があります。
それは、「美容室には、美容室だけの“正解値”がある」ということです。
例えば、私たちが蓄積してきたデータからはこんな“勝ちパターン”が見えてきます。
- 客単価・・・税込〇〇円を超えると利益が急増
- 人件費率・・・売上の〇%以内で、スタッフ定着率と利益の両立が可能
- 家賃・・・月商の〇%以下で資金繰りが安定
- 材料費率・・・〇%を切ると品質を落とさず利益を伸ばせる
こうした数字は、一般の経営本やセミナーでは絶対に手に入らない、美容室だけの基準値です。
そして、この基準を知らずに経営を続けることは、
ゴールの見えないマラソンを全力で走り続けるようなものです。
反対に、この基準を知れば
- 繁忙期にしっかり利益を積み上げ
- 閑散期でも現金残高を減らさず
- 設備投資や賞与も迷わず決断できる
そんな経営に変わります。
あなたのサロンを、500サロンの成功パターンと照らし合わせるだけで、
「今どこを直せば、どれだけ改善できるか」が即わかります。
もう勘や経験だけに頼って、数字に振り回される経営を続ける必要はありません。
500サロンのリアルなデータと、美容室特化の視点を駆使して、あなたのサロンのサポートをします。
月1回のミーティングで伴走

オーナー業は、華やかに見えて孤独です。
スタッフやお客様に囲まれていても数字のこと、人のこと、将来のことは、ほとんど一人で抱えています。
「今月の売上、このままでいいのか…」
「この支出、本当に必要だった?」
「採用のタイミングはいつが正解?」
そんな“答えのない問い”に、日々悩みながら経営をしていませんか?
私たちは、元美容師として現場に立ち、同じように迷い、時には間違いも経験してきました。
だからこそわかるのは経営は、数字だけでは決められないということ。
月1回のミーティングは、単なる報告の場ではありません。
毎月のミーティングで得られるもの
- 経営判断のタイミングを逃さない安心感・・・迷っている間に機会損失を出すことはもうありません。最新の数字と現場感をもとに「今、動くべきか」をその場で判断できます。
- 数字も現場もわかる相談相手・・・税務のプロであり、美容業界にも詳しいので話が早い。「客単価が落ちてる理由」も、「人件費比率の改善策」も、美容師言葉で翻訳して伝えます。
- 改善が“続く”仕組み・・・提案して終わりではなく、次回のミーティングで進捗をチェック。やりっぱなしではなく“やり切れる”まで伴走します。
ミーティング後には、
「今月はこの数字をこう動かせばいい」
「この支出は見送って、来月の投資に回そう」
というように、やることが明確になります。
数字に追われる経営から、数字を使って前に進む経営のサポートをします。
利益を増やす“先回り提案”

美容室経営者が抱える税理士への不満で一番多い声。
税理士への不満
担当の税理士は決算後に結果を報告し、申告を済ませるだけで何もしてくれない
多くの税理士事務所は、決算後になって初めて「今年は利益が出ましたね」「税金はこのくらいです」と結果を伝えるだけ。
そしてその時点では、もう節税も資金配分もほとんど打つ手がありません。
オーナーとしては、「もっと早く言ってくれれば、別の使い方ができたのに…」という悔しさだけが残ります。
【airchair 会計顧問】は、申告のためだけに数字を見るのではなく、“これから”の使い方まで一緒に考えるパートナーです。
- 今期の利益がこのまま行くとどうなるか
- 税金を抑えるなら、どんな投資や経費が最適か
- 設備投資や採用に資金を回すなら、どのタイミングが安全か
- 逆に、現金を厚く残すべき時期はいつか
こうした判断を、事前にシミュレーションしながら提案します。
だから、資金ショートや無駄な出費に追われることがなく、利益を守りつつ、攻めるべきときにはしっかり投資できます。
税務の専門家でありながら、経営の相談役。
あなたの数字を“守る”だけでなく、“増やす”ためにどうするかを一緒に考えます。
経営通知表で現状を見える化

数字が苦手なオーナーにとって、決算書や試算表は「過去の結果報告」にすぎず、今の経営状態や将来の見通しを判断する材料にはなりません。
その結果、「利益が出ているはずなのにお金が残らない」「改善の優先順位がわからない」という不安を抱えたまま経営を続けてしまいます。
そこでairchair会計顧問では、500サロン以上の支援実績から作り上げた美容室専用の経営通知表と独自資料を活用。
売上・利益・人件費率・材料費率・現金残高などを業界基準と比較し、あなたのサロンの立ち位置を“美容師言葉”でわかりやすく可視化します。
数字からわかること
- 「客単価があと◯円上がれば、年間利益が◯万円増える」
- 「人件費率があと◯%下がれば、来期の賞与を◯万円増やせる」
- 「現金残高がこのペースなら、◯か月後も安心して経営できる」
といったように、“今の数字”と“これからの数字”を、わかりやすい形に。
さらに、あなたのサロンの数値を500サロンの平均・トップ層と比較することで、「どこを直せばどれだけ改善するのか」が明確になります。
これさえあれば、「このままで大丈夫だろうか…」という不安も、数字に振り回される日々も終わります。
経営の現在地とゴールまでの道のりを、数字で見える化するのが経営通知表です。
独自資料|SVS(スタッフバリュースコア)

SVSは、スタッフ一人ひとりが「お店にどれだけ貢献しているか?」を数値化して見える化するツール
単に売上だけではなく、店舗を維持するためにかかるコストと照らし合わせて、リアルな“バリュー”を算出します。
例えば、「売上は高いけど、物販売上はゼロ」「売上は平均的だけど、定着率が高く新人教育も担っている」など、数字だけでは見えにくい部分も含めて、チーム内での役割や貢献を客観的に評価できるようになります。
活用法
- ボーナスの支給や昇給判断
- 役職や等級設定の参考データ
- 人件費バランスの最適化
- 店舗内コミュニケーションの改善材料
年に1〜2回、他社の事例も交えながら一緒に作成・分析することで、経営者の判断基準がぶれなくなり、制度設計の土台として機能します。
独自資料|SMC(スタッフモチベートチャート)

SMCは、スタッフが「何をモチベーションに働いているか?」を可視化するチャート
お金・学び・チャンスの3つの要素を15ポイントで配分し、それぞれの価値観やタイプを“見える化”することができます。
例えば、「今はお金重視だけど、来年には独立を視野に入れている」「技術習得が何よりもモチベーションになっている」など、数字として把握することで、オーナーやマネージャーが適切な関わり方を選べるようになります。
活用シーン
- 面談や評価面接の前に使うことで、個別アプローチが明確になる
- 教育・配置・目標設定が本人の希望に沿いやすくなる
- スタッフとのすれ違いを未然に防げる
感覚で動くのではなく、事実と数値をもとに人と向き合う。
SMCは、スタッフの離職を防ぎ、個性を活かした育成・定着につながる強力なツールです。
オーナーとスタッフの資産形成支援
利益を増やすだけでは、本当の意味での「安心」は生まれません。
経営者としてのゴールは、お店を安定させることだけでなく、自分とスタッフの未来まで守ることです。
私たちは会計顧問として、日々の利益改善の先にあります。
具体例
- オーナーの引退後も続く安定収入の仕組みづくり(老後資金・運用プラン)
- スタッフの将来を支える福利厚生や積立制度(退職金制度・iDeCo・積立NISA活用)
- 税制メリットを活かした資産形成プラン(節税と投資を両立)
まで提案・実行します。
こうして「働く今」と「将来の安心」が一本の線でつながることで、オーナーには経営の自信が、スタッフには“ここで働き続けたい”という想いが生まれます。
数字を整えるだけの会計顧問ではなく、人生の安心まで設計するパートナーとしてサポートします。
お金の授業の詳細
スタッフ向けのお金の授業の詳細はこちらをクリック!
スタッフ向け|美容師を長く続けるためのお金の授業

スタッフが安心して働き続けるためには、「お金の不安」を解消することが大切です。
給料の仕組み、税金や社会保険のこと、将来の貯金や備えに対する知識がないままだと、「なんとなく不安…」が積み重なり、離職につながってしまうことも。
airchair Salon Partnerでは、美容師の働き方に合わせた「お金の授業」をご用意。
専門家がスタッフに向けて、わかりやすくお金の基本を解説することで、不安の正体を明確にし、“ここで働き続ける理由”をつくります。
授業内容
- 美容業界の動向
- 給与や報酬の仕組みの基本
- 税金・社会保険の仕組みと控除の見方
- 将来に向けたお金の備え方(貯金・保険・資産形成)
- 安心して働き続けるための考え方
オーナーがすべてを伝えなくても大丈夫。
お金に関する不安を減らすことで、スタッフの離職率を下げ、職場に安心感を生み出します。
講師紹介

髪書房から本の出版もしました!

導入事例・お客様の声
赤字寸前から年間200万円の黒字化へ

導入前、このサロンは毎月の資金繰りがギリギリで、閑散期にはオーナー自身の役員報酬を減らさざるを得ない状況でした。決算直前に税額を知らされ、慌てて不要な設備を購入したこともありました。
【airchair 会計顧問】導入後は、月1回のミーティングで利益と納税額を常に把握。無駄な出費がゼロになり、必要な時期に必要な投資ができるようになりました。その結果、年間200万円の黒字化を達成し、役員報酬も安定。
「税金に振り回される生活が終わりました。決算が怖くなくなったのは初めてです。」(名古屋市/1店舗/オーナー)
売上は好調なのにお金が残らなかったサロン

客単価は9,000円を超え、売上は安定していた1店舗5人のサロン。しかし、現金残高は一向に増えませんでした。原因は、人件費率や材料費率などの基準値がわからず、改善ができなかったことでした。
500サロンのデータと比較しながら基準値を明確にしたことで、人件費率・材料費率を最適化。閑散期でも資金ショートがなくなり、現金残高は前年同月比で350万円増加しました。「『美容室の正解値』を知るだけで、こんなに変わるのかと驚きました。」(大阪府/1店舗5人/オーナー)
スタッフ定着と利益改善を同時に実現

1店舗3人のサロン。スタッフが毎年1人辞め、評価制度や賞与額も感覚で決めていたため、経営の安定感がありませんでした。
そこで、利益計画と連動した賞与制度を導入し、数字と人の両方を見ながら経営を改善。結果、スタッフの定着率は100%となり、利益率も7%アップ。「数字と人の両方を見てもらえるのが心強い。スタッフも安心して働けると言ってくれます。」(東京都/1店舗3人/オーナー)
サービス料金
店舗数 | 月額顧問料 |
---|---|
1店舗 | 35,000円 |
2店舗 | 50,000円 |
3店舗 | 65,000円 |
4店舗 | 80,000円 |
5店舗 | 95,000円 |
1店舗増えるごとに+15,000円 | |
決算・申告料 | 180,000円〜 |
契約の流れ
現状の顧問税理士との契約内容やサービスへの不満等をヒアリングいたします。
ご要望や気になっていることはお気軽にお申し付けください。
ヒアリング内容をもとに、お客様に最適なサービス内容とお見積もりをご提案いたします。
分かりやすくご説明しますので、ご不明点は遠慮なくお尋ねください。
ご提案内容やお見積りにご納得いただけましたらご契約締結となります。
お客様の経営をサポートするパートナーとして尽力いたします。
Q. 税理士を変えるのってハードル高くない?
A. 実は、思っているよりずっと簡単です。

お願いしたいけど、税理士を変えるの大変そう、、、
実際にairchairにご相談いただくオーナーの8割以上が「税理士を変えるのは初めて」です。
それでも、移行後にはほとんどの方が、「もっと早く変えればよかった」「思っていたよりずっとスムーズだった」と口を揃えておっしゃいます。
税理士変更は、年度途中でも可能ですし、必要なのは「解約の意思表示」と「必要書類の受け渡し」だけ。
- 現在の税理士への連絡方法のアドバイス
- データや資料の移行サポート
- 新しい体制でのスタート準備
まで、すべて無料でサポートします。
しかも、既存の契約期間や決算時期に合わせた柔軟な移行プランをご提案するので、業務や経理処理が止まることは一切ありません。
「今の税理士さんに悪い気がして…」というお気持ちもよくわかります。
でも、経営の未来を優先するなら、今動くことが経営を良くするための経営判断となります。
移行のストレスも最小限にしながらサポートしますので、ご安心ください。
今すぐ無料で相談してみませんか?
- 何をしてくれるのかわからない
- 実際にどんな効果があるかわからない
など、最初からお願いするのはハードルが高いです。
ただ、ご安心ください。
現在、初回無料相談を受け付けております。
ヒアリングとサービスの説明を行い、弊社のことを知っていただくため。
そして、あなたのサロンを知るためにお話を聞かせてください。
お問い合わせはLINEより承っています。
ささいな相談や質問などもお気軽にお問い合わせください。
無料相談はこちらへ
あなたをサポートする美容業界に詳しいプロを紹介
- 美容業界に詳しい会計士
- 現役のサロン経営者
- 美容室経営に詳しい社労士
- 美容師のためのお金の先生
最後にあなたのサロンをサポートする専門家をご紹介いたします。
西脇 敬久/美容業界に詳しい公認会計士


MBA、公認会計士、税理士の資格を所有。美容業界に特化した公認会計士として、美容院の顧客を多数抱える。美容院経営で必要な数字を明確にし、”誰でもわかる会計の見える化”で18%の利益率を目指す。美容院の会計に特化したセミナー講師としても活動中。経営改善をサポートするプロフェッショナルチームとして、三位一体となりあなたのサロンをサポートいたします。
野田 大吾郎/美容室経営に詳しい社労士


美容業界の労務にめっぽう強く、全国に多数の顧問先を抱えている。「美容サロンが申請するべき3つの助成金」を提唱。助成金申請代行においてもトップクラスの実績を誇る。
中村 浩徳/株式会社air chair総合会計 代表


美容業界に特化した財務・労務の支援を行う中で、これまで8,000人以上の美容師・サロンオーナーと向き合ってきた。
将来へのお金の不安や、人に関する悩みを軽くし、美容師という仕事を“長く・楽しく”続けられる環境づくりを目指して、全国でセミナーや経営支援を展開。
「美容師に特化していてわかりやすい」「経営の不安が軽くなった」との声が多く寄せられている。
2025年3月に『美容師のためのお金のベーシック』を出版。airchairでは、数字や労務に苦手意識のあるオーナーに寄り添いながら、サロン経営の「土台」を支える活動を続けている。
サジキユウゾウ/株式会社air chair総合会計 代表


美容業界専門の会計事務所の代表として、国内外100サロン以上の美容室経営に携わる。美容業界特有の労務や税務・節税に精通し、積極的に提案してサロンと経営者に資産を作らせる財務コンサルタント。自身も日本、海外でサロン経営をしている。
無料相談はこちらへ
よくあるご質問
会社概要


会社名 | airchair総合会計サービス |
代表 | 中村 浩徳 左治木 雄三 |
設立 | 2018年9月 |
住所 | 福岡市博多区上川端町3-6-701 |
資本金 | 1600万円(資本準備金含む) |
contact
お問い合わせ
初回相談は無料です。
経営や事業のこと、どうぞお気軽にお問い合わせください。




株式会社airchair
〒812-0026
福岡市博多区上川端町3-6-701
TEL
092-402-2194