この記事でわかること
- 美容室に特化した社労士の選び方
- 税理士にお願いする際の相場
- 美容師オーナーにおすすめの社労士事務所
「美容室経営にピッタリの社労士を探しているけど、どこに相談すればいいかわからない…」
社労士選びって本当に難しいですよね、、、そもそも何をしてくれるのか?とわからない方もいるはず。
この記事では、美容室オーナーや経営者の方に向けて、美容室業界に特化した社労士事務所の選び方や、おすすめの事務所をわかりやすく紹介します。
美容室に精通した社労士は、業界特有の労務の課題や人材定着の必要性を把握しており、経営状況を的確に分析して改善策を提案できます。
また、社労士に依頼する際の費用感についても解説していますので、美容室の開業や経営改善を目指す方にも役立つ内容です。
この記事を通じて、あなたのビジネスを支える最適な社労士事務所を見つけるヒントをお届けしますのでぜひ参考にしてください!
監修者

西脇 敬久
あひる社会保険労務士法人 代表社会保険労務士。
美容業界の労務にめっぽう強く、全国に多数の顧問先を抱えている。「美容サロンが申請するべき3つの助成金」を提唱。助成金申請代行においてもトップクラスの実績を誇る。
当社は美容業界に特化した会計労務サービスを提供。数字を活用し、人材流出を防ぎながら、18%の利益率を目指す経営支援を行います。会計業務にとどまらず、経営改善やスタッフ定着率向上のアドバイスを通じて、美容室経営の安定と成長をトータルサポートいたします。
美容室オーナーが知るべき!社労士選びの6つのポイント

- 美容室特有の経営課題や労務問題に詳しいか
- 経営全体をサポートできるか
- コミュニケーションが取りやすいか
- 業界特化型の実績があるか
- 費用対効果が高いか
- 最新の税務知識や法改正に対応しているか
税理士は、美容室経営をサポートする重要なパートナーです。
しかし、どの税理士を選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。
ここでは、美容室に特化した税理士を選ぶ際の6つのポイントを解説します!
1. 美容室特有の経営課題や労務問題に詳しい社労士事務所
美容室には、他業種にはない独特の経営課題や労務の課題が存在します。
例えば
- 長時間労働・休憩確保の難しさ
- 報酬体系の複雑さ
- 社会保険や福利厚生の整備不足
- 離職率の高さ
美容室特化型社労士は、これらの特性に精通し、労務を整えて人材定着がしやすい環境を作ります。
さらに、助成金に強い社労士がサポートするため、美容サロンで活用できるおすすめの助成金をご提案いたします。
2. 経営サポートができる社労士
美容室の社労士は、単に労務の手続きをするだけでなく、経営のパートナーとしての役割が求められます。
具体的な例
- 給与体系・歩合制の設計助言
- 労務リスクの事前察知と対策サポート
- 就業規則や各種規程の定期的な見直し
- 助成金を活用して、キャッシュフローを良くする
こうした支援ができる税理士は、経営者の負担を軽減し、長期的な成長を支えてくれるでしょう。
3. コミュニケーションがスムーズに行える社労士
社労士とのやり取りが難しいと、必要なサポートを受けるのに時間がかかり、経営の判断が遅れることがあります。
選ぶ際には、以下を確認してください。
見るべきポイント
- 難しい専門用語を噛み砕いて説明してくれるか
- 定期的なミーティングや相談の時間を確保してくれるか
- 質問や要望への対応が迅速かつ親切か
信頼できる社労士は、オーナーとの良好なコミュニケーションを築き、スピーディーに経営課題を解決します。
4. 美容室業界における実績がある社労士
美容室の顧客を多数抱える社労士であれば、成功事例や失敗事例から得たノウハウを基に的確なアドバイスを期待できます。
見るべきポイント
- 実際にどのような美容室をサポートしてきたか
- 売上規模や店舗数が近いクライアントを持っているか
- どのような結果をクライアントにもたらしたか
初回の相談時に過去の事例を尋ねてみると、信頼性を判断する材料になります。
5. 料金体系が明確で美容室経営に適しているか
社労士の報酬が不明瞭だと、予期せぬコストが経営を圧迫する可能性があります。
料金体系については以下を確認しましょう。
見るべきポイント
- 月次顧問料の相場が美容室の規模に合っているか
- オプションサービスの費用が明確であるか
- 顧問契約なしでも単発で対応可能なサービスがあるか
美容室経営では、規模や収益に応じた柔軟な料金体系が重要です。
6. デジタルツールやクラウド会計に対応しているか
近年、多くの美容室が効率化を目的にクラウド会計ソフトやデジタルツールを導入しています。
これに対応できる社労士は次のような利点を提供します。
メリット
- 業務スピードと正確性の向上
- 情報共有・コミュニケーションの円滑化
- リモートでもスムーズなサポートを受けられる
デジタル化をサポートする社労士は、業務効率を大幅に向上させます。
美容室経営者必見!社労士にお願いする際の費用相場

従業員数 | 費用相場(月額) |
---|---|
4人以下 | 20,000円〜 |
5〜9人 | 20,000円〜30,000円 |
10〜19人 | 30,000円〜40,000円 |
20〜29人 | 45,000円〜50,000円 |
30〜49人 | 55,000円〜60,000円 |
50〜69人 | 75,000円〜85,000円 |
70〜99人 | 95,000円〜105,000円 |
100〜149人 | 120,000円〜135,000円 |
150人以上 | 170,000円〜 |
社労士費用
従業員の数によって変わることが多い
こちらの合計が基本的な費用となります。
その他に、就業規則の作成などオプションによって費用が発生することもあります。
みらいパートナーズ
- 利用したサービス分だけを支払う『従量課金制』を取り入れている社労士事務所
- 従量課金制は『少人数の美容室』や『手続きが少ない』場合にコストが抑えられる
- オンラインでの業務支援に強く、『日本全国』どこでも対応可能
みらいパートナーズは、お客さまのさまざまな悩みを解決できる、高い専門性を持っている社労士事務所です。
基本契約をすることで、「メール・電話・Chatworkなどによる労務相談」や「助成金診断・アドバイス」を受けることができます。
さらに「給与計算ソフトの無料レンタル」と「セミナーや勉強会に参加」することができる特典も充実しており、利用価値が高いです。
また、「創業・経営・働き方改革支援」などの美容室経営に役立つサービスを幅広く展開しています。
従量課金制でコストを下げつつ、基本契約で受けられるサービスを使いたいなら、みらいパートナーズがおすすめです。
事務所名等 | みらいパートナーズ |
HP | https://mirai-ptns.jp/ |
代表者 | 三浦 修 |
事務所所在地 | 熊本県熊本市南区平田二丁目16-30 |
最寄り駅 | JR九州「平成駅」徒歩24分 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
電話番号 | 096-277-1295 |
料金 | 手続きはその月に利用したサービス分のみお支払いいただく従量課金制です。詳しくは、下記の顧問サービスページをご覧ください。 |
顧問サービスページ | https://mirai-ptns.jp/service/ |
のどか社労士事務所
- 『女性の社会保険労務士』がきめ細やかなサービスを提供する社労士事務所
- 『労務相談・手続き代行・給与計算』込みの顧問料が『月額40,000円~』
- 『助成金の代行』料金が顧問契約ありなら『受給額×15%~』で実施可能
のどか社労士事務所は、1社1社に寄り添い、未来に向けた提案ができる社労士事務所です。
社員定着率100%を目指す人事成長制度で、これから成長し続ける組織づくりを全力でバックアップしてくれます。
例えば、「賃金制度の作成・見直し」や「人事労務管理の相談」などを通して、社員の働きがいを向上させることです。
また、これから美容室経営を始めようという方に向けて「創業サポート」まで実施しています。
手続き代行に加えて、社員が働きやすい環境を支援してもらいたいなら、のどか社労士事務所に相談してみてください。
事務所名等 | のどか社労士事務所 |
HP | https://sr-nodoka.com/ |
代表者 | 高木 乃土香 |
事務所所在地 | 熊本県熊本市中央区保田窪2丁目4−98サン・レモBILD |
最寄り駅 | JR九州「東海学園前駅」徒歩14分 |
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
電話番号 | 096-234-8467 |
料金 | 【月額顧問報酬】人数 10人未満15,000円人数 10人以上20人未満25,000円詳しくは、下記の料金表ページをご覧ください。 |
料金表ページ | https://sr-nodoka.com/business-guide/quotation/ |
社会保険労務士法人 プロセスコア
- 顧問先企業数『150件以上』、給与計算『60件以上』と豊富な経験のある社労士事務所
- 従業員人数19人までの『手続代行+労務相談』の顧問料が『月額27,500円~』
- 『助成金受注件数300件以上』『助成金受注実績2億円以上』の実績
プロセスコアは、20年以上にわたる労務相談対応をしてきた実力のある社労士事務所です。
近年問題になりやすい「ハラスメント」や「うつ病などのメンタル疾患による休職者」などを解決しています。
また、お客さまの企業が成長するためのアドバイスを積極的にすることも強みとしています。
例えば、「求人広告の運用から採用面接のサポート」や「勤怠管理システムによる給与計算業務の削減」などです。
美容室経営を多方面からバックアップしてもらいたいなら、プロセスコアを訪ねてみてはいかがでしょうか。
事務所名等 | 社会保険労務士法人 プロセスコア |
HP | https://process-core.com/ |
代表者 | 山下 謙治 |
事務所所在地 | 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目46-27REGALIA SUIZENJI 3F |
最寄り駅 | 熊本市電「市立体育館前停留場」徒歩19分 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
電話番号 | 096-342-4558 |
料金 | 【月額顧問報酬】従業員人数 1~19人22,000円従業員人数 20~49人33,000円詳しくは、下記の料金表ページをご覧ください。 |
料金表ページ | https://process-core.com/remuneration |
社労士事務所 gen pro.
- 納得いくまで何度でも相談できる顧問プランが『月額8,800円~』の社労士事務所
- 最安値の相談プランでも『助成金』や『就業規則』の相談が可能
- 『助成金申請手続き代行』の料金は、顧問先であれば『受給額×15%』と良心価格
社労士事務所 gen pro.は、確かな知識と柔軟性で経営者の悩みを解決してくれる社労士事務所です。
難しい言葉や専門用語を避けることで、スムーズなコミュニケーションが可能です。
また、顧問契約は4つのプランがあり、美容室経営の必要に応じて変更することができます。
なかでも、「手続きだけを任せることのできるプラン」があり、相談は必要ない方にはコストが抑えられるためおすすめです。
美容室経営の人事労務の費用をできるだけ削減したいなら、社労士事務所 gen pro.を訪ねてみてください。
事務所名等 | 社労士事務所 gen pro. |
HP | https://www.genpro.jp/ |
代表者 | 落合 源太郎 |
事務所所在地 | 熊本県熊本市東区東野1-19-33 |
最寄り駅 | 熊本市電「健軍町停留場」徒歩12分 |
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
電話番号 | 096-368-3078 |
料金 | 【月額顧問報酬】事業所規模 ~9人8,800円事業所規模 10~19人14,300円詳しくは、下記の料金表ページをご覧ください。 |
料金表ページ | https://www.genpro.jp/komon |
穴井りゅうじ社会保険労務士事務所
- クライアントが『120社以上』ある、実績と経験が豊富な社労士事務所
- 給与計算代行は顧問契約をしていれば『基本料金10,000円+1人につき600円』
- 労務コンサルティングである『賃金・賞与・退職金の設計・運用』などに強い
穴井りゅうじ社会保険労務士事務所は、クライアントとのコミュニケーションを大切にする、ワンランク上の社労士事務所です。
マニュアル的・機械的な対応はせず、いつも心あるコミュニケーションで信頼を築いてくれます。
また、クライアントの情報や個人情報の保護に対する安全管理を徹底しており、安全性を評価されて「プライバシーマーク」を取得しています。
近年では、マイナンバーの扱いが問題になることもあるため、管理を任せられるのは大きなメリットになるでしょう。
美容室経営のパートナーとして、プロフェッショナルな支援を求めているなら、穴井りゅうじ社会保険労務士事務所に相談してみましょう。
事務所名等 | 穴井りゅうじ社会保険労務士事務所 |
HP | https://www.anai-office.jp/ |
代表者 | 穴井 隆二 |
事務所所在地 | 熊本県熊本市南区八幡6-7-43 |
最寄り駅 | JR九州「川尻駅」徒歩5分 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
電話番号 | 096-358-5555 |
料金 | 【月額顧問報酬】人員 20人未満25,000円人員 20~29人30,000円詳しくは、下記の料金表ページをご覧ください。 |
料金表ページ | https://www.anai-office.jp/fees/ |
まとめ|美容室、美容院経営に強い熊本県熊本市の社労士事務所でサロンを強くしよう!
美容室経営を成功させるには、経営全般を支える頼れるパートナーの存在が欠かせません。
業界特有の課題に対応できる社労士を選ぶことで、労務環境が整って、人が定着するサロンにすることが可能になります。
美容室経営に強い社労士をお探しの方、まずは専門家に相談してみてはいかがでしょうか?
初回相談が無料の事務所も多いので、お気軽に一歩を踏み出してみましょう!
【美容室オーナーの皆さまへ】経営のお悩みを一緒に解決しませんか?

美容室経営の課題
- 美容室の財務、労務の課題
- スタッフの離職率を下げる方法
- スタッフのための給与システムの最適化
- スタッフの雇用や給与管理
- サロン経営におけるキャッシュフローの安定化 など’
美容室経営には、業界特有の課題がつきものです。
私たちは、これまで多くの美容室オーナー様の経営をサポートしてきました。
その経験から、美容室ならではの経営の悩みや課題を深く理解しています。
経営を支える専門家チーム
税務はもちろん、財務改善やスタッフ教育、長期的な経営戦略に至るまで、各分野の専門家が美容室オーナー様をトータルでサポートします。
「相談してよかった」と感じていただける実績が私たちの自信です。
お問い合わせはこちらから
あなたの美容室の課題や将来の目標について、ぜひ一度お聞かせください。
初回のご相談は無料です。
経営に新しい可能性を一緒に見つけてみませんか?
お気軽にお問い合わせください!