この記事でわかること
- 美容室に特化した社労士の選び方
- 税理士にお願いする際の相場
- 美容師オーナーにおすすめの社労士事務所
「美容室経営にピッタリの社労士を探しているけど、どこに相談すればいいかわからない…」
社労士選びって本当に難しいですよね、、、そもそも何をしてくれるのか?とわからない方もいるはず。
この記事では、美容室オーナーや経営者の方に向けて、美容室業界に特化した社労士事務所の選び方や、おすすめの事務所をわかりやすく紹介します。
美容室に精通した社労士は、業界特有の労務の課題や人材定着の必要性を把握しており、経営状況を的確に分析して改善策を提案できます。
また、社労士に依頼する際の費用感についても解説していますので、美容室の開業や経営改善を目指す方にも役立つ内容です。
この記事を通じて、あなたのビジネスを支える最適な社労士事務所を見つけるヒントをお届けしますのでぜひ参考にしてください!
監修者

西脇 敬久
あひる社会保険労務士法人 代表社会保険労務士。
美容業界の労務にめっぽう強く、全国に多数の顧問先を抱えている。「美容サロンが申請するべき3つの助成金」を提唱。助成金申請代行においてもトップクラスの実績を誇る。
当社は美容業界に特化した会計労務サービスを提供。数字を活用し、人材流出を防ぎながら、18%の利益率を目指す経営支援を行います。会計業務にとどまらず、経営改善やスタッフ定着率向上のアドバイスを通じて、美容室経営の安定と成長をトータルサポートいたします。
美容室オーナーが知るべき!社労士選びの6つのポイント

- 美容室特有の経営課題や労務問題に詳しいか
- 経営全体をサポートできるか
- コミュニケーションが取りやすいか
- 業界特化型の実績があるか
- 費用対効果が高いか
- 最新の税務知識や法改正に対応しているか
税理士は、美容室経営をサポートする重要なパートナーです。
しかし、どの税理士を選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。
ここでは、美容室に特化した税理士を選ぶ際の6つのポイントを解説します!
1. 美容室特有の経営課題や労務問題に詳しい社労士事務所
美容室には、他業種にはない独特の経営課題や労務の課題が存在します。
例えば
- 長時間労働・休憩確保の難しさ
- 報酬体系の複雑さ
- 社会保険や福利厚生の整備不足
- 離職率の高さ
美容室特化型社労士は、これらの特性に精通し、労務を整えて人材定着がしやすい環境を作ります。
さらに、助成金に強い社労士がサポートするため、美容サロンで活用できるおすすめの助成金をご提案いたします。
2. 経営サポートができる社労士
美容室の社労士は、単に労務の手続きをするだけでなく、経営のパートナーとしての役割が求められます。
具体的な例
- 給与体系・歩合制の設計助言
- 労務リスクの事前察知と対策サポート
- 就業規則や各種規程の定期的な見直し
- 助成金を活用して、キャッシュフローを良くする
こうした支援ができる税理士は、経営者の負担を軽減し、長期的な成長を支えてくれるでしょう。
3. コミュニケーションがスムーズに行える社労士
社労士とのやり取りが難しいと、必要なサポートを受けるのに時間がかかり、経営の判断が遅れることがあります。
選ぶ際には、以下を確認してください。
見るべきポイント
- 難しい専門用語を噛み砕いて説明してくれるか
- 定期的なミーティングや相談の時間を確保してくれるか
- 質問や要望への対応が迅速かつ親切か
信頼できる社労士は、オーナーとの良好なコミュニケーションを築き、スピーディーに経営課題を解決します。
4. 美容室業界における実績がある社労士
美容室の顧客を多数抱える社労士であれば、成功事例や失敗事例から得たノウハウを基に的確なアドバイスを期待できます。
見るべきポイント
- 実際にどのような美容室をサポートしてきたか
- 売上規模や店舗数が近いクライアントを持っているか
- どのような結果をクライアントにもたらしたか
初回の相談時に過去の事例を尋ねてみると、信頼性を判断する材料になります。
5. 料金体系が明確で美容室経営に適しているか
社労士の報酬が不明瞭だと、予期せぬコストが経営を圧迫する可能性があります。
料金体系については以下を確認しましょう。
見るべきポイント
- 月次顧問料の相場が美容室の規模に合っているか
- オプションサービスの費用が明確であるか
- 顧問契約なしでも単発で対応可能なサービスがあるか
美容室経営では、規模や収益に応じた柔軟な料金体系が重要です。
6. デジタルツールやクラウド会計に対応しているか
近年、多くの美容室が効率化を目的にクラウド会計ソフトやデジタルツールを導入しています。
これに対応できる社労士は次のような利点を提供します。
メリット
- 業務スピードと正確性の向上
- 情報共有・コミュニケーションの円滑化
- リモートでもスムーズなサポートを受けられる
デジタル化をサポートする社労士は、業務効率を大幅に向上させます。
美容室経営者必見!社労士にお願いする際の費用相場

従業員数 | 費用相場(月額) |
---|---|
4人以下 | 20,000円〜 |
5〜9人 | 20,000円〜30,000円 |
10〜19人 | 30,000円〜40,000円 |
20〜29人 | 45,000円〜50,000円 |
30〜49人 | 55,000円〜60,000円 |
50〜69人 | 75,000円〜85,000円 |
70〜99人 | 95,000円〜105,000円 |
100〜149人 | 120,000円〜135,000円 |
150人以上 | 170,000円〜 |
社労士費用
従業員の数によって変わることが多い
こちらの合計が基本的な費用となります。
その他に、就業規則の作成などオプションによって費用が発生することもあります。
仙台中央社会保険労務士事務所
- 『美容業界』の専用サポートを実施している、経験が豊富な社労士事務所
- 『美容サロン向けの助成金や就業規則』などの情報をいくつも提供
- 雑誌『仙台経済界』のインタビューを受け、『書籍を4冊』出版している実力派
仙台中央社会保険労務士事務所は、経営者経験のある代表が運営している社労士事務所です。
そのため、美容室経営者の方の悩みや考えにも理解があり、進む方向性でズレが発生することが少ないです。
また、月額顧問料は、従業員が4名以下であれば「10,000円〜」とリーズナブルな価格になっています。
そこに手続き代行・給与計算代行を含めても「22,000円〜」と優しい価格でサポートを受けられます。
美容業界をよく知る専門家に任せたい美容室経営者の方は、仙台中央社会保険労務士事務所に問い合わせましょう。
事務所名等 | 仙台中央社会保険労務士事務所 |
HP | https://sendai-beauty.com/ |
代表者 | 佐藤 崇 |
事務所所在地 | 宮城県仙台市青葉区本町2丁目10番33号第2日本オフィスビル4階 |
最寄り駅 | JR東日本「仙台駅」徒歩7分 |
営業時間 | 平日9:00~20:00 |
電話番号 | 022-266-8088 |
料金 | 【月額顧問報酬】4名以下 (相談)10,000円4名以下 (相談+ 手続代行)17,000円4名以下 (相談+手続代行+給与代行)22,000円詳しくは、下記の料金表ページをご覧ください。 |
料金表ページ | https://sendai-beauty.com/%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e6%96%99%e9%87%91/ |
ベストパートナー 社会保険労務士事務所
- 中小企業や業種を問わずサポートしており、『美容業』の経験もある社労士事務所
- 就業規則策定・賃金制度・人事制度の策定は『合計100件以上』の実績
- 『チャットツール』などを活用することで、宮城県だけでなく『全国対応可能』
ベストパートナーは、中小企業に特化し、業績向上と良好な人間関係を両立させてくれる社労士事務所です。
社員の働きやすさや働きがいに着目し、そこから業績の拡大にコミットしていく支援をしています。
会社が業績を上げるためには、経営者だけの頑張りでは難しいです。
そのため、社員と共に会社を良くしていくため、「役割の明確化・教育・評価」などを改善してもらえます。
また、社労士に関する業務全般や、給与計算代行なども幅広くサポートしており、基本的なものもお任せできます。
社員に長く一緒に働いてもらいたいとお考えの美容室経営者の方は、ベストパートナーに相談してみてはいかがでしょうか。
事務所名等 | ベストパートナー 社会保険労務士事務所 |
HP | https://www.b-ptnr.jp/ |
代表者 | 櫻井 拓也 |
事務所所在地 | 宮城県仙台市宮城野区東仙台2丁目11-18メゾン・イースト203 |
最寄り駅 | JR東日本「仙台駅」徒歩2分 |
営業時間 | 平日9:30~17:00 |
電話番号 | 022-355-6481 |
料金 | 【社会保険・労働関係手続代行サービスの料金例】手続・給与計算顧問 月額27,500円~求人票作成 33,000円~労務監査・労務DD 110,000円~詳しくは、下記の料金表ページをご覧ください。 |
料金表ページ | https://www.b-ptnr.jp/tetsuzuki |
社会保険労務士法人ブレインズ
- 比較Biz仙台市おすすめ社労士部門『第1位』獲得の実績を持つ社労士事務所
- アドバイザリー顧問契約なら『月額9,000円~』とリーズナブルな価格
- 給与計算代行業務は、基本料金『5,000円』、人数1名につき『+1,000円』と明確
社会保険労務士法人ブレインズは、中小企業や業種を問わず多種多様な会社に対応している社労士事務所です。
お客さまの事例では「特殊な賃金計算であるため労基署から調査が入ったが、問題なく解決ができた」と好評を得ています。
また、少人数のサービス業の事例では、働くルールを見える化させるため、「就業規則・賃金規程・育児介護規程」などを作成した実績もあります。
こうした対応の結果、従業員の安心感につながり離職率の低下にもなったようです。
美容室経営者の方で、こうした事例に心当たりがあるなら、社会保険労務士法人ブレインズに問い合わせましょう。
事務所名等 | 社会保険労務士法人ブレインズ |
HP | https://brainz.jp/ |
代表者 | 澤田 裕一 |
所長 | 黒田 真紀 |
事務所所在地 | 宮城県仙台市青葉区本町1-11-2 SK仙台ビル501 |
最寄り駅 | JR東日本「仙台駅」徒歩10分 |
営業時間 | 平日9:00~17:00 |
電話番号 | 022-796-8639 |
料金 | 【月額顧問報酬】包括顧問契約 人数 1~4名18,000円アドバイザリー顧問契約 人数 1~4名9,000円詳しくは、下記の料金表ページをご覧ください。 |
料金表ページ | https://brainz.jp/price/ |
アントレ社会保険労務士法人 仙台オフィス
- 事務所が仙台市に2ヶ所、東京に1ヶ所ある『全国対応可能』な社労士事務所
- 社会保険労務士顧問『200社以上』、就業規則作成『30社以上』など豊富な実績
- 労務のサポートが『月額3,980円~』と業界最安値水準
アントレは、顧問料が安いため、会社で人を雇うより良いと評判のある社労士事務所です。
やり取りはメール中心で、忙しい美容室経営者の方でも、仕事の合間で相談ができるため大きなメリットになるでしょう。
また、料金がリーズナブルというだけでなく、必要に応じてサービスを取捨選択することが可能です。
例えば、労務の手続きだけでなく、「給与計算」や「会計処理」までお任せすることもできるようになっています。
さらに、顧問契約をしているなら、就業規則作成料金が「50,000円」とかなり低価格となっています。
美容室経営の段階を見て、コストを最適なものにしたい美容室経営者の方は、アントレがおすすめです。
事務所名等 | アントレ社会保険労務士法人 仙台オフィス |
HP | https://www.j-consulting.jp/ |
代表社員 | 柚原 幸治 |
事務所所在地 | 宮城県仙台市青葉区五橋1丁目1-58ダイアパレス仙台中央615号 |
最寄り駅 | JR東日本「仙台駅」徒歩6分 |
営業時間 | 平日9:00~19:00 |
電話番号 | 022-216-5554 |
料金 | 【月額顧問報酬】労務相談・社会保険手続・会計を依頼したい方へのお得なプラン40,000円~労務(給料・雇用・保険など)を相談したい方へ3,980円~詳しくは、下記の料金表ページをご覧ください。 |
料金表ページ | https://www.j-consulting.jp/service/management/m-price |
KOYAMA社会保険労務士法人
- 『相談業務』から『申請手続きの代行』まで一貫して支援してもらえる社労士事務所
- クラウド活用の『ネットde社労夢』を使用し『給与計算』や『相談業務』に対応
- 『マイナンバー』を扱うために『厳格なセキュリティ体制』を定めている
KOYAMA社会保険労務士法人は、「相談して本当によかった」という言葉を原動力としている社労士事務所です。
また、給与計算と年末調整を丸投げすることも可能で、基本料金は「20,000円〜」となっています。
そして、クラウド型で多機能な「給与計算システム」を「月額1,000円〜」で提供してもらえるため、コストを抑えることが可能です。
さらに、各種助成金・給付金申請も得意であり、年間「600件以上」の申請をし、受給総額「4億円以上」の実績があります。
美容室経営が軌道に乗り、規模が拡大してきたと感じたなら、KOYAMA社会保険労務士法人に問い合わせてみましょう。
事務所名等 | KOYAMA社会保険労務士法人 |
HP | https://koyama-jimusho.com/ |
代表者 | 小山 裕司 |
事務所所在地 | 仙台市青葉区花京院1-5-10 ウエストプラザ花京院1F |
最寄り駅 | JR東日本「仙台駅」徒歩5分 |
営業時間 | 平日9:00~18:00 |
電話番号 | 022-341-5220 |
料金 | 【月額顧問報酬】人数 4人以下20,000円人数 5~9人30,000円詳しくは、下記の料金表ページをご覧ください。 |
料金表ページ | https://koyama-jimusho.com/%e5%a0%b1%e9%85%ac%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6 |
まとめ|美容室、美容院経営に強い社労士事務所でサロンを強くしよう!
美容室経営を成功させるには、経営全般を支える頼れるパートナーの存在が欠かせません。
業界特有の課題に対応できる社労士を選ぶことで、労務環境が整って、人が定着するサロンにすることが可能になります。
美容室経営に強い社労士をお探しの方、まずは専門家に相談してみてはいかがでしょうか?
初回相談が無料の事務所も多いので、お気軽に一歩を踏み出してみましょう!
【美容室オーナーの皆さまへ】経営のお悩みを一緒に解決しませんか?

美容室経営の課題
- 美容室の財務、労務の課題
- スタッフの離職率を下げる方法
- スタッフのための給与システムの最適化
- スタッフの雇用や給与管理
- サロン経営におけるキャッシュフローの安定化 など’
美容室経営には、業界特有の課題がつきものです。
私たちは、これまで多くの美容室オーナー様の経営をサポートしてきました。
その経験から、美容室ならではの経営の悩みや課題を深く理解しています。
経営を支える専門家チーム
税務はもちろん、財務改善やスタッフ教育、長期的な経営戦略に至るまで、各分野の専門家が美容室オーナー様をトータルでサポートします。
「相談してよかった」と感じていただける実績が私たちの自信です。
お問い合わせはこちらから
あなたの美容室の課題や将来の目標について、ぜひ一度お聞かせください。
初回のご相談は無料です。
経営に新しい可能性を一緒に見つけてみませんか?
お気軽にお問い合わせください!